SSブログ

カシオペア試運転 [北斗星など寝台特急]

 3月に運用を終えた寝台特急カシオペアが、6月からツアー専用の「カシオペアクルーズ」と、寝台特急としての「カシオペア紀行」で臨時運用されることが決定し、そのための試運転が今週から始まりました。 いわゆる黒磯訓練と呼ばれるもので、運用と同じように上野駅13番線から出発して、栃木県の黒磯を往復する訓練です。 とーぜん、時刻表には出ませんので、Twitterなどで各ポイントの出発、通過時刻を拾ってある程度運用時刻を把握しました。 

 幸い今日は仕事が暇でしたので、往復共に撮影することが出来ました。いづれも光線具合や立ち位置が良くないので記録程度ですが、2年ぶりに繋がれている予備電源車のカヤ27-501がかなりレアということで記録として撮影出来たのは良かったです。

 この試運転はまだ何回か行うと思われるのでチャンスがあれば撮影しようと思ってます。 

【機材: K-5IIs DA50-200mm F4-5.6 / SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】 ※クリックで拡大。

★2016.4.20 【試運転】 カシオペア 9501レ EF81-80牽引 E26系+カヤ27-501 (12両)

↓↓ 調査ミスで上野から出発していることに気づかず、ヒガジュウまで移動しましたが、時間もミスって到着時にはすでに、向かってきている状況で、慌ててこの位置で撮影。あの隙間に先頭が入ればいいやと言う感じでしたが巧く入りましたね(^-^;) しかも直前にラインが通過してくれたのは幸いでした。 逆光なので赤色が綺麗に出ませんね。この角度ではカヤが目立ちませんね。  初黒磯訓練の走行ショットとなります(^-^;)

IMGP7840a.jpg

↓↓ 後追いです。判りにくいですが「試運転」と電光表示が出ています。 訓練だからでしょうか最後部にもスタッフが居ます。 平日ですが、けっこう背広を着たサラリーマンも駆けつけてまして、人気の高さを伺えます。 本番もこのEF81が牽引するのかな?

IMGP7848a.jpg

★2016.4.20 【試運転】 カシオペア 9502レ EF81-80牽引 E26系+カヤ27-501 (12両)

↓↓ 復路もヒガジュウへ出向きました。時間的に中高生がやたらに多かったので早めに言ったのにもかかわらずポイントがあまり無くてまたしても電柱などの隙間から撮影です。 横に架線柱や電柱があり邪魔なので縦にトリミングしてみました。ちょうどカヤと先頭車に光があたりました。 

IMGP7876s.jpg

↓↓ 東十条駅を通過中~ ラインに被り率が非常に高いヒガジュウですが今日は被りませんでした。まあ裏被りは仕方ないでしょうここは。

IMGP7882a.jpg

↓↓ そして後追い。 カヤののっぺらぼうなのが何とも違和感あります(^-^;) 

IMGP7895s.jpg

↓↓ 直ぐに電車に飛び乗り鶯田駅で推進回送を狙いました。 カヤでの推進回送なんて激レアでしょうね。 ここも学生だらけでマナーの悪さに閉口でした・・・。 

IMGP7911a.jpg

↓↓ 後追い。柔らかな夕陽を浴びながら尾久に帰ってゆきました。 

IMGP7937s.jpg

続きを読む


桜鉄シリーズ 【4】 [JR線]

 桃鉄シリーズ4回目です。

 都内の桜もすっかり葉桜ですが、同じ都内でも奥多摩の方へ行くと今が丁度見頃でした。 青梅から奥多摩に伸びるJR青梅線は多摩川沿いに走る渓流鉄道です。青梅まではまだ都会の臭いもしますが、その先は同じ東京とかと思わんばかりの山間の風景が連なります。 ただ、走る電車は中央線と同じオレンジの車両なので、あまり人気がないようで、撮り鉄はほとんど見かけません、偶に乗り鉄や地方から来たと思われる撮り鉄が来る程度です。

 今日はスミレ散策のため御岳渓谷にきていたので、満開の桜と一緒に少しばかり撮って来ました。 

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

★JR青梅線 (青梅-奥多摩)

↓↓ 山間の集落を走り抜ける電車。 各駅のホームが短いこともあり4~6両編成です。

IMGP7622a.jpg

↓↓ 渓流を大きく入れて、更にこの時期沢山咲いているユキヤナギを入れて撮影してみました。

IMGP7650a.jpg

↓↓ 上の写真の桜をメインに。 左方向が奥多摩側。

IMGP7664a.jpg

↓↓ さらに上流側に移動して右方向が青梅側。  このポイントは川からもよく見えるし桜が一番密集しています。なおかつ、線路が急なカーブを鵜が居ているので金属音を響かせながら通過してゆきます。

IMGP7666a.jpg

続きを読む


桜鉄シリーズ 【3】 [JR線]

★JR中央線・総武線 御茶ノ水駅付近 

 桜鉄シリーズの3回目です。 満開になってから随分曇り空が多かったですが、今日はやっと日差しが出てすっきりな青空とはいきませんでしたが晴れてくれましたので、会社近くの聖橋付近で撮影してみました。 神田川沿いにたたずむ1本の桜の木も満開で以前撮ったときよりボリューム満点になってます。もう葉が出てきて緑色も混じってしまい、本降りの雨が降ればバサッと散ってしまいそうで、ラストの撮影になりそうです。 

 有名スポットなので、ぽつぽつ撮り鉄の方も来てました。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / DA50-200mm F4-5.6】

↓↓ 少し粘って総武線と中央線が同時に走るタイミングで撮影しました。中央線は神田川側が上りで、総武線がひとつ高い所を通り、その向こうに中央線の下り線があるので4線同時というのは叶いませんが、この立体交差がここの魅力ですね。もっと手前に引くと丸ノ内線が空中回廊を走ってます。

IMGP7414a.jpg

↓↓ 縦撮りしてみました。ちょっと判りづらいですが、川のあたりに花びらが舞ってます。

IMGP7406a.jpg

↓↓ 桜の近くからも狙えます。午前中に撮ったので逆光です。ハイキー気味に撮って見ました。ここは桜をメインにしたかったので桜にピンです。

IMGP7347a.jpg

↓↓ 黄色いのと赤いのしか走りませんが、1日1往復千葉発着のあずさ号がありますが、時間が早朝と夜なのですが、この回送が通ることがあります。 この区間ではかなりレアな白い列車ですね。

IMGP7367a.jpg

↓↓ 少し日が傾いた頃にもう一度撮って見ました。 今度は、神田川の上に出た丸ノ内線です。道路の向こうは湯島聖堂です。

IMGP7421a.jpg

 今日は嬉しいニュースが飛びこんできましたね。カシオペアが臨時運転の発表です。 当初はクルーズでの復活と言われてましたので撮る機会もあまりないかなと諦めてましたが、なんと、旅行会社企画運行なれど毎週末「上野-札幌」を定期運行時と同じように寝台特急として臨時運行するとのことです。食堂車も通常のように使える模様です。

 ただし、みどりの窓口ではチケットは買えないようですが、びゅうの窓口では買えるとのこと。 とりあえず6~7月はほぼ毎週末の運用です。 問題は時間ですね。 上りは明るい時間帯に戻るでしょうが、下りはどうなるのでしょう? 寝台料金も気になりますね。 牽引車は全て富山の方に転属しましたから、濃厚なのはEF81でしょうか。赤い機関車牽引ならファンも納得でしょう。 今月下旬の詳細発表が楽しみです。


桜鉄シリーズ 【2】  [JR線]

★2016.4.2~3 JR中央本線 (高尾-相模湖)

 桜鉄シリーズの2回目です。 この時期はスミレと野草で忙しいので撮り鉄だけでは出かけられませんので、今回はスミレ散策の帰り道で撮影しました。 そこそこ有名な裏高尾ですね。この界隈ではいくつかポイントがありますのでそこを徒歩で巡りつつ、桜と絡められそうなところを探しましたが、以外と桜が沿線に少ないですね、梅は沢山ありますがもう終わってます。 天気もイマイチだったのでちょっと消化不良ですが、そこそこネタものも通過しますし、貨物も走りますから、高尾山の寄り道で撮り鉄するには個人的には打って付けかと思いました。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / DA50-200mm F4-5.6】 ※クリックで拡大します。

↓↓ 桜咲く山間を走る甲府行きの「かいじ」。 お立ち台通信にも掲載されてるカーブポイントですが、土日でも鉄はほとんど居ませんね。 下り方向だと夏場は夕方頃に順光になります。 100~150㎜くらいのレンズがお薦め。

IMGP7276s.jpg

↓↓ もう少し線路より寄ると迫力が増します。 昔より雑木が生長してきて葉っぱが広がるとスッキリ撮れないと思いますから上の角度からのほうが良さそうです。 (4月2日撮影)

IMGP7135a.jpg

↓↓ ずーと歩いて見て一番線路寄りにあり、長時間カメラを据え置いても大丈夫そうなのはここだけでした。ここも有名な踏切の近くです。 ただし、角度が鋭角で架線柱の感覚が狭くなるので処理が難しいです。

IMGP7283s.jpg

↓↓ 甲府行き「かいじ」。 引いて写してもいろいろ線があるのでタイミングが難しい・・・ ま、とりあえず桜とは絡みますけどね(^-^;) 青空なら良かったのですが・・・

IMGP7293s.jpg

↓↓ 普電ですが、桜流しもゲット! 

IMGP7303a.jpg

↓↓ 上りの「スーパーあずさ」。ここは有名じゃ無いけど、カーブを俯瞰できる陸橋。ここもいろいろ線があるのですっきりしませんね。 しか金網があるので脚立がいるかな。脇からでも撮れますけど。因みにこの写真は網の間から撮ってます。 このスーパーあずさ(E351系)も老朽化というとでE353系にまもなく変わるということです。

IMGP7308a.jpg

↓↓ 上りの普通電車。 ここもお立ち台通信に掲載されている踏切。遮断機から線路に非常に近いので通過時はちょっと怖い・・・ 上下どちらも直線です。

IMGP7316s.jpg

↓↓ 桜絡み、ここもいけるんじゃないかと、何でもいいから来い~と待ち構えていたら、ネタ気味なのがやってきました! ホリデー快速富士山2号。殆どは189系M50編成が充当ですが、たまにこの国鉄色が充当されるようです。 しかしここは見えるまで判らないのでかなり難しい場所ですし通行量の多い歩道からなのでゆっくり待機しては撮れませんね・・・。 ちゃんと時刻を知っておけば編成がとれるところで撮りたかったですね。でもこれが充当されるのがいつなのかはよく分かりません・・・

IMGP7329s.jpg

続きを読む


桜鉄シリーズ 【1】 [撮り鉄全般]

 桜も満開となり桜のシーズン到来ですね。 撮り鉄的にも桜と一緒に撮ることも増えるのでしょう。 北斗星やカシオペアでももっと桜と一緒に撮りたかったですが、なかなか思うようにいきませんでした。 罪滅ぼしでもないですが、少し桜を絡めていろいろ撮って見ようと言う気になってますが、ガチの撮り鉄ではないので、何かの合間に撮影するという感じですが、咲いてるウチに何回か撮る予定なので不定期シリーズで掲載します。 

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックで拡大。

↓↓ 会社の最寄り駅、御茶ノ水駅に近い聖橋からのこの立体交差の鉄風景はまずまず有名で時々撮影している人を見かけます。総武線、中央線、もう少し引くと丸ノ内線があり、タイミングが合うと同時に3つの電車が撮れることがあります。 そんなところに昔からある桜と絡めるのもなかなか良いですね。 

IMGP6813s.jpg

↓↓ ところかわって、京王井の頭線の井の頭公園駅近くです。 夜桜を撮りに行った序でに夜桜流し撮りをやってみましたが、なかなか難しい・・・  この写真の吉祥寺行きの電車が時折徐行することがあり、そのタイミングで流さず撮れました。

IMGP6933a.jpg

↓↓ そして、こちらは流し撮り。 ややぶれてますけどまあ雰囲気だけでも・・・。 

IMGP6927a.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。