SSブログ

快速山梨富士 E257系マリ充当 [JR線]

 先日高尾山に向かう時に高尾駅でまもなくやってくる「快速山梨富士3号」でも撮るかとホームの端っこで待ち構えていたら、見慣れない電車がやってきまして、よくわかんないけど撮っとけ~的な感じで撮影したのですが、なんとこれが「快速山梨富士3号」だったのです! まったく事前情報を知らなかったので偶然でしたが、そういえば、前にも見たような気がする。 なぜこのE257系マリが使われたのか調べたら千葉まで延長運転したのでこの車両が使われたようです。いづれは189系もお蔵入りになりこのE257系を使うようになるのかもしれませんね。


【機材: K-5IIs 17-70mmF2.8-4 DC MACRO HSM [C]】  ※クリックで拡大表示します。


★2017.5.14 「快速山梨富士3号」  E257系マリNB-09編成  中央本線・高尾駅


↓↓ 高尾駅に入線してくる「快速富士3号」 

IMGP6278s.jpg


ちなみにこの編成で千葉~河口湖の延長運転を行うこの後の日程は、5月20日、21日、27日、28日です。

桜鉄【4】&桃鉄 [JR線]

 都内近郊の桜はいよいよ散ってしまいましたが、信州の方は満開、以前にネットなどで見かけていた長坂の大カーブ、その近くで桜と絡めて撮れる場所があるということで、スミレ行脚も兼ねて遠征してきました。 当日は都内で26度まで上がる夏日でしたが、ここ山梨県の北杜市でもサンサンと輝く太陽は夏のようでした。いろんなポイントを廻ってすっかり日焼けしてしまいました(^-^;)

 沢山撮ったので多めにアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックで画像を拡大表示します。

★2017.4.16 JR東日本 中央本線 小淵沢-韮崎 

↓↓ 先ず向かったのは有名な大カーブで八ヶ岳が背後に見えるポイントですが、キャパが極めて少なく2~3名、しかしこの日に限って4名もひしめいていました! たぶんお仲間でしょうけど、これではとても割込めれないので諦めてちょっと近くのところから桜も少し絡めて撮影しました。 こちらにも何人か来た跡がありましたが、ここからだと八ヶ岳がイマイチですね。

IMGP4241a.jpg

↓↓ 場所を移動して、長坂~日野春の間のポイントです。ここも人気のようで8名くらいが散らばって撮影していましたが、この位置からは私を入れて2名だけ。他にもポイントがあることがあとで判明、そこには4名ほど集まってました。 でも、ここはここで良いと思いますね。 下りの特急あずさ。

IMGP4314a.jpg

↓↓ 少し移動して高台から撮影。ちょうど「快速お座敷桃源郷パノラマ号」の下りが走って行きました。

IMGP4289a.jpg

↓↓ 再び、特急あずさ号の上り。 青空と八ヶ岳、そして桜の組み合わせが良いポイントですね。

IMGP4301a.jpg

↓↓ また少し移動すると、もっと八ヶ岳が雄大に見えるポイントがありました。遠くに桜も見えてます。

IMGP4332a.jpg

↓↓ 一旦スミレを見てからまた戻って来ましたらすっかり雲だらけ・・・幸い八ヶ岳は見えてますが・・・ 上の写真の位置よりもう少し高い所からだと架線柱などが八ヶ岳に被らないのでなかなか良いです。青空が欲しかった・・・ 上りの特急あずさです。  画面の左の方の林の中にまたポイントがあってそこには4人ほど集まってました。そこが一番良いようです。 初めての場所でしたが良いロケハンが出来ました。

IMGP4559a.jpg

↓↓ 甲斐駒ヶ岳も何とかあしらって撮影してみました。 南アルプスをバックにするには午前中でないと逆光になってしまいます。

IMGP4563a.jpg

 長坂だけて終わる予定でしたが、折角来たしまだ時間もあるし、時刻表見ると午前中に下った「お座敷桃源郷パノラマ号」などが帰ってくるってことで、それならば桃源郷で桃源郷パノラマ号を撮りたい!! で、思いついた場所が韮崎近くの「新府」です。 丘の上に桃の木が沢山植わっていてここもいいな~と思っていたので、電車で移動して行ってみました。

↓↓ 新府駅で降りて小高い丘に急ぎ足で登り、車窓から見えた撮り鉄のいるポイントに到着、右も左もわからないうちにまずはスーパーあずさの上りがやってきました。 八ヶ岳が見えているのでとりあえず構図に入れて撮影。

IMGP4596s.jpg

↓↓ 暫くしてミュージックホンと共にやってきた、お目当ての「お座敷桃源郷パノラマ号」! 目論見通り桃源郷と一緒に撮ることが出来ました。架線柱など被ってますが桃の木の支柱もあるのでなかなか巧く避けられるところがないので、ここは仕方ないところか。

IMGP4627s.jpg

↓↓ 向こうにもカメラマンがいたので行ってみますと、この景色です! 菜の花も加わって富士山が見えて素晴らしい! 狭いところに線路も見えてましてカメラマン達は望遠で狙ってました。 私はこれが精一杯ですが、それでもいい感じです。

IMGP4646a.jpg

↓↓ 元の位置に戻って、特急はまかいじの上りを撮影して終了です。 

IMGP4654a.jpg

ここもいろいろロケハンが出来たので、また何かの折に撮影に来たいと思いました。




続きを読む


スミレ鉄 & 桜鉄【3】 [JR線]

 メインのblogで以前にアップしましたスミレを絡めた「スミレ鉄」を今回は晴天の下で撮影出来ました。ただ、以前のスミレは咲き終わっていたので別の株を使いましたので更に撮影が厳しかったですが結果的に青空も入ったのでバッチリ決まりました! スミレ鉄はスミレ好きの私としてはこれからも絡めたいと思ってますが、なかなか線路際に咲いてないので難しいです。

 スミレ鉄と同日には、裏高尾で桜鉄も撮ってきました。あまり線路際に桜が無いのが難点ですが、まあそこそこ撮れたかなと言う感じです。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックで大きくなります。

★2017.4.15 JR東日本 中央本線/高尾-相模湖・裏高尾界隈

↓↓ スミレ鉄です! 可動式モニタがついてないので顔を地面に擦り付けながら撮影しましたが、なんとか巧く撮れました。

IMGP3863a.jpg

↓↓ ブルーサンダーが目の前を走り抜けると地響きがしますね(^-^;) 

IMGP3853a.jpg

↓↓ ここからは桜鉄です! 裏高尾の山里を行く快速電車。

IMGP3775a.jpg

↓↓ 有名な新井の踏切近くの桜。なかなか撮りづらい場所です。脚立があるともう少し鉄柵を避けられそうです。

IMGP3769a.jpg

↓↓ 185系の回送がやってきてちょっと慌てました。

IMGP3774a.jpg

↓↓ 小仏トンネル近くになかなか良い場所がありました。 ここで来たらいいな~と思ったら急にきたので焦って撮影したので構図が適当です。

IMGP3870a.jpg

↓↓ そして、まったく情報を知らなくてたまたまポイントに立ち寄ったら、以前知り合った方が来ていて、何か来るのですか? と聞くと四季島が来るというでは無いですか! 数分後に四季島がやってきて、なんともタイミング良く導かれるようにきたもんだと我ながらからビックリでした(^-^;) すぐに来たのであまり考えずに撮ったのでバスまで映ってますが、まあ裏高尾の雰囲気が出て良いかな。

IMGP3828a.jpg


桜鉄2017 【2】 [JR線]

 桜鉄の2回目は、中央線快速の通勤途中に見える外堀の桜です。以前から気にはなってましたが、なかなか桜の季節に訪れることもなくていつも車窓から眺めてました。 よくよく考えると中央線と総武線が走り都内でも屈指の桜鉄ポイントではないかと! 今更ながら思い立ったわけです(^-^;) しかし週末はスミレで忙しいし、もう満開なのに暫くは天気が芳しくないので今しか無かろうということで、仕事をちゃっちゃと片付けて15時の休憩を利用して行ってみました。

 ずいぶん陽は傾いてしまい一様に光が桜に当たってなかったのが残念ですが、まずまず撮れたかなという感じです。 光線具合はお昼前後がベストでしょう。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックで拡大表示します。

★2017.4.8 JR中央・総武線 飯田橋-市ヶ谷・外堀付近

↓↓ 電車移動前に、聖橋から撮影。 そこそこ有名な鉄ポイントでこの時も1名の同業他者がいました。

IMGP3171a.jpg

↓↓ そして、外堀です。満開の桜です!! 日が傾いてビルの影が入ってしまいました。 それでも綺麗ですね。

FullSizeRendera.jpg

↓↓ 桜並木の中から流し撮り。 

IMGP3218a.jpg

↓↓ 桜の中に中央快速や総武線が頻繁くるので練習、本番がいくらでも出来るのが良いですね。 特急系も偶に走りますが普電が圧倒的に多いので怖がらずにいろいろ試せます。

IMGP3283a.jpg

↓↓ 堀の幅が少々あるのでなかなか桜並木と線路をいいあんばいで配置できる場所が少ないです。土手に下りたらもうすこし良さそうな場所があるのですが、花見客が多くてガードレール越えて行く勇気が出ません(^-^;)

IMGP3256a.jpg

↓↓ 堀と並行に伸びる土塁の上にも桜があります、花見の宴会はこちらでやってるようです。 一箇所だけ菜の花が咲いていたので桜と絡めて桜鉄出来ました。 春のイメージが色濃く出た1枚で今回のお気に入りです。 今回は急いで撮って来たのですが、チャンスがあればゆっくり撮って見たいです。 

IMGP3325a.jpg


桜鉄2017 【1】 [JR線]

 いよいよ桜が咲き始めて都内は満開のところも増えてお花見シーズン到来です!! やはり撮り鉄としても桜を絡めた写真を撮りたくなりますね。とはいえなかなか時間もないのが実情ですが、今年もぽつぽつと撮って行きたいと思います。 

 まずは、会社近くの御茶ノ水秋葉原界隈でお手軽に撮影したのを2カット掲載します。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】 

↓↓ 秋葉原に近い万世橋の袂にある小さな公園の桜と中央線です。 この公園はあの最初のラブライブのアニメでもよく登場した場所でもあり、いわゆる聖地のひとつです。

IMGP3061a.jpg

↓↓ こちらはお馴染みの丸ノ内線が神田川に出てくるポイントですね。 タイミング良く中央線快速電車も入りました。

IMGP3073a.jpg


国鉄色189系3種&カシオペア紀行 [JR線]

 25日土曜日、3週連続で裏高尾に行きましたが、今回は撮り鉄をする予定は無かったのですが、途中の多摩川橋梁に沢山集まっていたし、日影バス停の例の場所にもおじさんがいたので、何か来るのかな? と思いつつ時間を見ると、おお、189系のホリデー快速が来る時間じゃん!ということで斜面に登りまもなくするとホリデー快速富士山号がやってきました。 陣取っていた千葉から来たというおじさんに聞くと「あずさ50周年記念号」がやってくるというので、ほっほーとじゃあ撮って見るかと、暫くするとやってきたのは189系グレードアップあずさでした。 さらに直ぐあとにこれまた189系の「快速 富士」がやってきて、何と豊田所属の189系が3種もわずか30分の間に通過するというレアなネタスジでした。 いや~ いいタイミングで到着したものです。 名前聞きませんでしたがちょっと意気投合したおじさん、お疲れ様でした。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックすると拡大表示します。

★2017.3.25 189系3種 中央本線/高尾-相模湖

↓↓ ホリデー快速富士山1号 189系M50編成。 途中まではこのあと来る50周年記念号でしたがどこかで入れ替わったようです。

IMGP2526s.jpg

↓↓ 「あずさ50周年記念 なつかしの189系で行く中央線の旅」 189系M52編成。 ちょっと裏被りしてしまいました。幕が単に「団体」になってますね、せっかくだか記念マーク作ればいいのに~とおじさんと話してました(^-^;)

IMGP2534s.jpg

↓↓ 快速「山梨富士」189系M51編成。 個人的にはこの色が好きですね。 これも単に臨時のマークです。

IMGP2540s.jpg

 このあと奥高尾を歩いてからヒガジュウへカシオペア紀行の撮影に移動しました。月一運用になったようで、ヒガジュウは土曜日も重なり沢山の同業者が来てました。早く着けなかったので、踏切の隙間から撮ることしか出来ず、練習電では最後尾まで入ると安心していたのですが、いざ本番になったら、切れてしまっていてガックリでした。 前後まったく被らないというヒガジュウでは珍しいので余計にガッカリでした・・・

★2017.3.25 カシオペア紀行「冬のごほうび号」 盛岡行き EF81 97牽引 尾久-赤羽。

↓↓ 被らずスッキリ走ってきたのですが、後部がフレームアウトするという結果に・・・

IMGP2655s.jpg

↓↓ 後追いです。 ご覧のように踏切の隙間から撮ってます。

IMGP2664s.jpg 

カシオペア紀行、次回の運用は4月22日です。その後の発表はまだありません。 信州クルーズとかやってほしいなあ~


山間を走る四季島たち [JR線]

 先週土曜日に続いて18日も中央本線を四季島が試運転で走るということで野草散策がてら出かけてきました。 今回は普通に編成撮影しようということで裏高尾では有名な小下沢カーブに決定。大勢いるかと思いましたが、それほどでも無くて助かりました。 いつもなら小下沢の林道からですが、今年になって日影沢側の山の木々が伐採されて撮影しやすくなっているのを前回見かけていたので今日はそこで撮影しました。こちらからの方が光線具合は良くなります。 すでに2名ほど同業者が来てましたが、余裕はあるので隣に並ばせてもらいました。 

 前回のスジと同じだろう思って後追い用の動画をセットして予想時刻より少し前にスタートしようと待っていたら、同業者の方が来ましたよ~! と叫ぶので慌てて定位置に戻って撮影に間に合いました。いやいや声を掛けてくれた方には感謝です。前回より2分早く通過でした。結局動画は正面も後追いもスタート出来ませんで撃沈でした。トホホホ。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】  ※クリックすると拡大表示します。

★2017.3.18 トランスイート四季島 信州-福島1泊2日試運転。 中央本線/高尾-相模湖

↓↓ 10時55分に四季島がやってきました! やはり一種独特の雰囲気が漂いますね(^-^;) 光具合がいいのでシャンパンゴールドの色がいい感じです。 報道関係へのお披露目も終わり窓の目隠しが全て外されています。

IMGP0716s.jpg

↓↓ 素早く反対側に移動して後追い。 ちょっと斜面を下がりきれずで架線に掛かってしまいました。

IMGP0723a.jpg

↓↓ 時間は前後しますが、いろいろ走ってくるのでかなり楽しめますね。 到着時にすぐにやってきたのがすーぱーあずさです。編成が長いのでここでは全編無理です。このスーパーあずさはまもなく新しい車両に順次置き換えられるそうです。

IMGP0709a.jpg

↓↓ 189系M51編成の臨時かいじ新宿行き。 後追いです。 

IMGP0698a.jpg

↓↓ ビューやまなし。 

IMGP0702a.jpg

↓↓ 小仏峠側に移動。小下沢の林道にいた方達が続々と集まってきたので何事かと聞くとムーンライト信州の送り込み回送があるとのことで、時間もあるから撮るかと待機しているときにやってきた河口湖行きの成田エクスプレスですが、粋な真横で緊急停止してビビりました。我々が集まっていたので止まったかと思ったからです(^-^;) でもちがうところで線路内立ち入りがあった影響でした。

IMGP0729a.jpg

↓↓ 待つこと30分近く、やっとムーンライト信州登場です! いわゆる「あさま色」というヤツです、綺麗な色ですね~ 奥に直前に通過した特急がいます、先ほどの緊急停止で危うく被られるところでした。

IMGP0740s.jpg

↓↓ 小下沢梅林を撮影した帰りにコレまでのポイントから撮影。 もうすぐすると日影沢のカツラが芽吹いてきます。

IMGP0764a.jpg


梅の花咲く山里を行く四季島 [JR線]

 本営業まで2ヶ月を切ったトランスイート四季島が報道陣にも全面公開となり、今まで目隠しされていた窓も外されて現在最終的な試運転のため営業コースをあちこち廻ってます。11~12日は信州~福島を通る一泊二日のコースの試運転で久しぶりに中央線を通ることが前日に判りまして急遽撮影することに! どこで撮ろうかと考えましたが、裏高尾の花も見たいのでそれならば裏高尾で撮ろう! ちょうど梅も見頃になっているので出来たら梅の花を絡めたい・・・でもあまりいいところはない・・・小下沢のカーブは有名すぎるし梅の花も無い・・・ 俯瞰してみようかと思いつく場所はただ一つ! とにかく登って見ようと行きましたらあれれ、考えることは同じなのか、少し枝が払われて俯瞰できるようになっていた・・・ 昔からあったのかなこのポイント? 

 今日はネタなので誰か来るかも?と思いましたが、最終的に誰も来ず貸し切りで撮影出来ました。眼下には裏高尾の山里が見えほぼ満開の梅の木が沢山見えています。 今日のタイトル「梅の花咲く山里を行く四季島」 を撮りたいと思っていたのでこれはうってつけでした。

 いろいろな列車が通るので練習材料は沢山、2時間近く前に来ていたので時間もたっぷりでした。そして、10時55分くらい情報スジ通りにやってきた四季島は少しゆっくりめに眼下を通過して行きました。 ほぼ思い通りの絵が撮れて満足満足。 信州カシクルがもしあればここで撮って見たいですね。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】 ※クリックで拡大表示します。

★2017.3.11 トランスイート四季島 信州~福島1泊2日営業コース試運転 E001系+10  中央本線/高尾-相模湖

↓↓ 中央本線はかなり頻繁に列車が通過するので眺めているだけでも飽きないですね。 これは上りのあずさ号。

IMGP0429a.jpg

↓↓ これはお座敷列車「宴」(うたげ)です。 あの梅の木の付近には四季島狙いの撮り鉄がけっこう来てました。

IMGP0439a.jpg

↓↓ 10時55分ころ独特の走行音を響かせながら四季島がやってきました。距離があるのでゆっくりに見えます。

IMGP0471a.jpg

↓↓ 広角に戻して、メインの構図です。少し青空も入れていい感じになりました。真ん中の車両に黒い部分がありますが、あれば両開きの扉で基本的な出入りはココを使います。つまりホテルのようにロビー・エントランスを通って各部屋に行くというコンセプトです。 

IMGP0476s.jpg

↓↓ もう一度ズーミングして先頭付近を撮影。

IMGP0484a.jpg

↓↓ 上の写真を撮った後、もう少し上のポイントにダッシュで駆け上がりました!! 息も絶え絶えの状態で撮ったのがこの1枚です(^-^;)。 あのカーブの先に小下沢の鉄ポイントがあります。 山は景信山です。

IMGP0487s.jpg

★3月18日にも中央本線で試運転があるようです。スジはほぼ同じ。 

続きを読む


四季島 常磐線試運転 [JR線]

 毎日のように試運転を繰り返している四季島、昨日は横須賀でしたので発表されている年末年始コースの流れで今日は房総方面かと思いましたが、常磐線を使った試運転でした。

 Twitterを朝からチェックしてコースや時間を拾っていました。たいてい短いルートだと2往復ぐらい繰り返すので1回目のスジから判断して仕事の合間を利用して撮影に行って来ました。ただ一眼デジは持って無くてネオ一眼と呼ばれるデジカメで映りはイマイチですが、とりあえず押さえることは出来ました。

【撮影機材: Nikon P510】   ※クリックで拡大表示します。

★2017.1.19 トランスイート四季島 E001系+10輌  尾久ー上野・鶯谷駅

↓↓ 常磐線から戻って来て上野に向かう四季島を鶯谷の陸橋から狙いました。 すっかり陰っていてシャンパンゴールドがくすんで見えますね。 屋根が黒くすすけてますね、ディーゼルも使えるのですが、どこで使ったのが残ってるのでしょう? 上野駅では13番線に入ります。

DSCN6027s2.jpg

↓↓ 上野駅では10分くらいで折り返してきます。時間的にもう一度くらい常磐線も可能ですが、尾久に戻るかどうかスジ情報がないので判りませんでしたが、ホームから狙ってみました。 最初の頃は通過の時間には駅員が大勢見回りに来てましたが、さすがに何十回も通過してると面倒なのか誰も来てませんでした(^_^;) そして同業者も私を入れて2人だけと平和です。 で、尾久にもどるようで東北本線を走ってきました。 京浜東北線が止まっていて後ろの方が見えなかったのが残念です。

DSCN6033s2.jpg

↓↓ 後追いです。 光の加減で随分色味が変わってしまうので、難しいです四季島さん。

DSCN6040s.jpg

続きを読む


四季島 東海道線試運転 [JR線]

 Twitter見てたら四季島が初めての東海道線で試運転をするために上野東京ラインを回送されると情報がありました。掲載されていスジだと秋葉原なら楽々間に合いそうなので、出かけてきました。

 駅のホームから撮るしか無いのですが、ここで撮ったことは全く無くて、迷いましたが、1.2番線で撮ることにしました。3.4番線だと上野東京ラインが鋭角過ぎるし高い柵があるのが難です。 秋葉原通過時刻は11時27分くらいです。すでに御徒町に見えていたので来た来たと思っていたらタイミング悪く2番線に山手線内回りが入ってきました。ヤバイヤバイと見ていたら案の定、被りそうなので慌てて望遠で撮ることが出来ました。もう少し引き寄せてから撮りたかったですが、仕方ないです。 ちょっと光線具合が悪かったのでギトギトした車体になってしまいました(^-^;)

 四季島はほとんど毎日のようにどこかで試運転をやってます。JR東日本管内のほとんどは走れるシステムになってるそうです。すごいハイブリッド車ですね。 ま、デザインには賛否両論ありますが、個人的には未来的で良いかなと最近思うようになってきました。

★2017.1.17 トランスイート四季島 E001系  上野東京ライン・東海道線試運転  秋葉原駅。

DSCN6012s.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。